本文へスキップ

「離婚したい人、したくない人」は、離婚の原因、例、手続き、相談場所、法律など全てのことを網羅したサイトです。

スマホで見ている方は
下のを押すとメニューバーが出てきます。

協議離婚の方法と手順

協議離婚の方法と手順

離婚したい人、したくない人離婚手続きの流れ、手順>協議離婚の方法と手順

協議離婚とは、
お互いに話し合って離婚の内容を決めて
離婚届を出すだけです。


協議離婚は日本で約90%にもなる離婚方法なので、
もし、相手と会話もできないほどお互いに嫌っているような状況でない限り、これになります。



夫婦間の合意があれば特別な理由は必要なく、
必ず弁護士や家庭裁判所で手続きする
というわけではありません。

弁護士が必要ないということは、
一番お金がかからない良い方法ですので、
可能な限り相手と共同して
協議離婚にするように努めた方が
お互いにとってプラス

です。


しかし、弁護士に頼めばプロですので、
長年の経験を生かして一番間違いない方法で
のちのちトラブルが起きないように
確実に離婚の処理をしてくれるでしょう。



まずは全体の流れを図で確認しましょう。


細かいことを除けば、
こういう感じで協議離婚は完結します。

それでは、各々の細かいところを
説明していきましょう。

スポンサードリンク


離婚の内容を話し合い
まず最初に離婚の条件を話し合うことから
始めていきます。


離婚協議書作成と公正証書化
離婚の条件を話し合った結果を
離婚協議書として作成し、
公正証書にしていきます。


離婚届を役所に提出
離婚届を役所に提出しに行きます。
必要な物や手続きを紹介します。


離婚協議書の内容を守って生きる
離婚届を出した後のことについて
説明します。



関連ページ

協議離婚に関しては
民法にも条文が記載されているので、
法的根拠を確認するなら
離婚の条文」も参照してみて下さい。

スポンサードリンク


協議離婚の方法と手順

調停離婚の方法と手順

裁判離婚の方法と手順

スポンサードリンク

メニューバー





バナースペース

スポンサードリンク








よく閲覧されているページ



認印と実印
離婚届に使う
ハンコについて説明



法律上の離婚の条件
慰謝料や調停離婚、
裁判離婚に関係します



協議内容と
離婚協議書の内容

通常の離婚の時に
話し合いで決める内容の一覧



離婚後の手続き
戸籍、住所など
離婚後に行う手続きのまとめ



合わせて見ておきたい関連サイト


探偵事務所と興信所を徹底調査!



無料法律解説サイト
~弁護士に相談する前に~







何かございましたら
rikonnsitaihito@yahoo.co.jp
までご連絡下さい。