本文へスキップ

「離婚したい人、したくない人」は、離婚の原因、例、手続き、相談場所、法律など全てのことを網羅したサイトです。

スマホで見ている方は
下のを押すとメニューバーが出てきます。

調停の申し立ての前に

調停の申し立ての前に

離婚したい人、したくない人離婚手続きの流れ、手順調停離婚の方法と手順>調停の申し立ての前に

まずは調停の申し立てをする前に
家庭裁判所に相談してみて下さい。

調停離婚や裁判離婚を考えている人は、
その手続きや制度について
家庭裁判所の家事手続案内室という場所で
無料で説明を受けることができます。

スポンサードリンク


詳しくは「離婚の相談ができる場所 」の中の
家庭裁判所に相談」に記載されているので
読んでみて下さい。

また、申立には戸籍謄本が必要なので、
申し立てを行う前に
用意をしておいて下さい。


公正証書について」でも説明しましたが、
もう一度説明しておきます。

戸籍謄本は、
役所に自分の身分証明書を持っていって、
1通500円程度で発行してもらうことができます。

戸籍は個人ごとに発行する
「戸籍抄本(しょうほん)」と
家族ごとに戸籍を証明する
「戸籍謄本(こせきとうほん)」
があります。

今は婚姻関係があること、
あったことや子供との親子関係を証明するために
家族全員の戸籍の証明をする必要があります。

なので、
「戸籍謄本」
という形の書類を手に入れておいて下さい。
(正式名称は、戸籍全部事項証明書)


スポンサードリンク


家庭裁判所に相談した後、調停を申し込むなら
調停の申し立て方法」の
ページに進んで下さい。

スポンサードリンク

メニューバー





バナースペース

スポンサードリンク








よく閲覧されているページ



認印と実印
離婚届に使う
ハンコについて説明



法律上の離婚の条件
慰謝料や調停離婚、
裁判離婚に関係します



協議内容と
離婚協議書の内容

通常の離婚の時に
話し合いで決める内容の一覧



離婚後の手続き
戸籍、住所など
離婚後に行う手続きのまとめ



合わせて見ておきたい関連サイト


探偵事務所と興信所を徹底調査!



無料法律解説サイト
~弁護士に相談する前に~







何かございましたら
rikonnsitaihito@yahoo.co.jp
までご連絡下さい。